新着情報
新着情報
-
【BLOG更新】築浅のS造の申し込みいただきました2022/11/21
https://lastarhouseblog.blog.fc2.com/blog-entry-87.html
2022/11/13
築浅のS造の申し込みいただきました
お客様から申し込みたいと言われて調査して買付を入れたマンションです
買付はすでに3本入っていましたが、なんとか選ばれるといいけど西日暮里駅7分
2016年築
重量鉄骨造 4階建て
価格 1億6600万円
年間家賃 864万円 利回り5.2%最近築浅のS造やRCのお問い合わせが多いけど
すでに複数棟持っている投資家の方は築年数が経った物件しか買わない
https://youtu.be/_oZPlvff3Rw -
【BLOG更新】不動産は価値が上がる物件を買いましょう2022/11/21
https://lastarhouseblog.blog.fc2.com/blog-entry-86.html
2022-11-12今月、不動産さんは動いているなと感じます
昨日9280万円の品川区の1棟マンションの契約が終わりました
先週は7290万円と4200万円のマンションの契約も終わりました
9280万円のマンションは5年前に8000万円強で購入したものだし
7290万円のマンションは20年前に5500万円で購入した物件です
購入した物件の価値が上がっていけば
1,老後の不安の心配がなくなります
2,住み替えがしやすくなります
3,購入に対しての不安も少なくなります
東京の物件はほぼ10年前よりも価格は上がっています
その中でも上がるポイントはあります
私が考える「上がる不動産の見極めポイント」を少し紹介します
1,選択する駅そのものの駅力が大切(乗降客数が多い駅を選ぶ)
2,駅からの距離10分以内とそのルート
3,広さはその地域のニーズが多い広さを選ぶ
4,戸数は100戸以上(少なくても50戸以上)
5,分譲会社、施工会社の知名度が高い
この5点を外さなければ価値が上昇する不動産を購入できます
ぜひ下記の動画で勉強してください
不動産価格が上がることを前提に考えれば
「購入と賃貸どっちがお得?」なんていう質問も出ません
老後が不安だから貯蓄をもっとしようという気持ちも薄まります
不動産価格がずっと上がっているイギリスの平均貯蓄額は「日本の半分以下」です
そして不動産価値は点で考えます
つまり
「この物件はいい物件かどうか」
「この駅は発展性があるかどうか」
などポイントで考えます
ですから
「日本の少子化」
「平均収入が下がっている」
など日本全体で考える必要はありません
その地域の年収が上がっているか
その地域の人口が増えているか
この2つが重要です
実際、港区の平均年収はどれくらい毎年上がっています
大田区と品川区と江東区の人口はどんどん増えています
(これからは外国人が住みやすい区の人口が伸びると思います)購入するそのエリアの人口が増えるかどうか
購入するその物件の価値が上がるかどうかなんです
結論
「不動産は価値が上がる物件を買いましょう」 -
【BLOG更新】ラスターハウスの水槽2022/11/4
ラスターハウスの水槽はかなり有名です。
カクレクマノミが20匹ほどハタゴイソギンチャクやLTイソギンチャクに戯れています。
マンジュウイシモチやヒフキアイゴも黄色を彩って可愛いハタタテダイやクロユリハゼも元気に泳いでいます。
レアキャラは
黄色ハゼに守られてたまにしか出てこないニシキテッポウエビですかね。
子供が楽しみに見てくれるのが嬉しい。
https://lastarhouseblog.blog.fc2.com/blog-entry-82.html -
【ご紹介】最近成約になった物件3件ご紹介2022/11/4
本日は趣向を変えて最近成約になった物件を3件ご紹介します。
また11月になりました。
10月中に最近成約になった物件のご紹介です。
いい物件を探すのは当然ですが、いい物件に出会ったときに
「この物件は本当にいい物件なんだろうか?」
こういう疑問が出るのは当然だと思いますので、成約物件を知ることはとても大切です。
直近の成約物件です。
—–
1,平成15年の大田区大森北4丁目 軽量鉄骨物件
16100万円→16100万円で
10月22日成約 利回り6.0%
2,平成3年の品川区双葉2丁目鉄骨造
14500万円→14000万円で10月26日成約
3,令和2年築大田区羽田3丁目木造3階建て
1億3200万円→1億3200万円で10月27日契約
満室稼働中で契約 利回り6.2%
——
こちらの3物件が契約になりました。
動きがあるのは1億円から2億円の間です。
特に最近お問い合わせが多いのは羽田空港から蒲田駅までのエリアです。
今回契約になった羽田3丁目は大鳥居と穴守稲荷のちょうど中間で最高に立地の良いエリアでした。
センチュリー21でお預かりしている大森町駅徒歩2分の鉄骨造のアパートも合わせてご検討ください。
https://www.century21.jp/biz/108201-124705/
3つとも2022年10月中の成約です。
${お客様名} 様の参考になったら嬉しいです。
私の動画も参考にしてください。
「実は米国株式の10倍キャッシュが貯まる不動産投資」
https://youtu.be/4r49q-25VIc
ぜひよろしくご検討ください。 -
【動画公開】カンボジアの動画ができました2022/10/21
男6人でカンボジアにいってきました。
BKK1エリアで未完成物件と完成済み物件を数件見てきました。
現在の人口は1700万人、プノンペンは150万人くらいです。
1人頭GDPは1500ドルですがプノンペンは4000ドルを超えてきています。
そして超富裕層も出てきました。
普通にコーヒーが3ドルくらいするお店に現地の人も来ています。
アクレダ銀行の口座開設もしてきました。
5年定期で6.5%、日本の0.001%と比較すると6万倍ですね。
12年で2倍になります。
<動 画>
https://youtu.be/FONdIUsUww0
<BLOG>
https://lastarhouseblog.blog.fc2.com/blog-entry-72.html