新着情報

新着情報

  • 【BLOG/Youtube更新】2024/09/16
    2024/9/30

    https://lastarhouseblog.blog.fc2.com/blog-entry-260.html
    < マンション購入で頭金を貯めるべきかどうか >
    以前新築分譲マンションの販売をしていた時に
    お客様からよく言われた言葉があります、
    「もう少し自己資金を貯めてから
     買うことにしました・・・」
    これです。
    一度は購入を決断したものの
    実家の父に相談したら
    「頭金が少なすぎる。
     もっと頭金を貯めてから買った方が
     利息も少なくて済むし、安心だよ」
    と言われ、
    購入を断念するというパターンです、
    本当にこの電話は恐ろしかったです
    しかしあの電話を受けていたころから20年経過して最近思うことがあります
    果たして、あの頃の実家のお父さんのアドバイスは本当に正しかったのだろうか?
    シュミレーションしてみます。
    あなたの年齢が35歳だとします。
    総額3500万円の物件を購入するとして
    35歳の時点での頭金は100万円とします。
    65歳までに返済を終えるとすると
    返済期間は30年です。
    頭金を900万円増やして総額1000万円にすると
    年間90万円貯蓄するとして、10年。
    年間90万円貯蓄するには毎月約8万円の貯蓄が必要です。
    頭金が1,000万円増える年齢は45歳です。
    こちらも65歳までに返済を終えるようにするには、
    返済期間は20年になります。
    【自己資金100万円で購入する場合】
    ・・・続きはこちらからぞうぞ・・・
    https://lastarhouseblog.blog.fc2.com/blog-entry-260.html

  • 【BLOG/Youtube更新】2024/08/26
    2024/8/28

    <電動トゥクトゥク購入しました>
    https://lastarhouseblog.blog.fc2.com/blog-entry-250.html
    https://youtu.be/6EdrqGrp794
    ビークルファンという会社から購入
    600キロの新古車って感じ諸費用込みで80万円くらい
    1000kWと2000kWとがありパワーが違う
    今回は2000kWを購入
    バッテリーは一つだがもう一つ買えば入れられる
    このバッテリーで70キロくらい走るらしい
    つまり2つで140キロ走行できる
    最高速度は50キロ
    ゼロから満充電まで8時間くらい

    案内も可能です
    後ろに二人乗れます

    続き、詳細は、BLOG/Youtube をご覧ください!

  • 【BLOG/Youtube更新】2024/08/24
    2024/8/28

    <不動産営業マンに求める能力とは?>
    https://youtu.be/-UKMIpa0t3k?si=9A6xX6lx1xQ7FLRV
    不動産仲介業スタッフに求める能力
    物件に詳しい
    税金に詳しい
    相場に詳しい
    ヒアリング能力がある
    交渉力がある
    宅建業法に詳しい

    本当にそうだろうか

    よくセンチュリー21で言われてたことは
    「優秀な営業マンは数字を上げて優秀じゃない人は何をやってもだめ」
    こんな事をよく言われていた
    たしかに間違いではないけど、これを真理って言われると反発したくなる
    西野亮廣さんが
    「ヒューマンエラーは存在しない、あるのはシステムエラーのみ」
    つまり
    ミスが起きたときに人を叱るのではなく、そのミスが起きない仕組みを作ることが大事ってこと
    なら優秀じゃない営業マンでも売れる仕組みを作ることが最も大事なのではないか
    この考え方が私達の原点

    続き、詳細は、BLOG/Youtube をご覧ください!

  • 【BLOG/Youtube更新】2024/08/22
    2024/8/28

    <築浅の1棟物件のご案内>
    https://lastarhouseblog.blog.fc2.com/blog-entry-248.html
    私は以前からできれば築浅の1棟物件が所有に一番適していると思っています
    築古の木造を勧めている宅建業者もありますが
    私達のように20年、不動産業をやっていると様々な建物トラブルがあります
    できるだけそのトラブルを避けるためにもできるだけ築浅物件を検討ください

    続き、詳細は、BLOG/Youtube をご覧ください!

  • 【BLOG/Youtube更新】2024/05/26
    2024/5/27

    都心6区の値上がりが大きかったマンション。
    都心6区の新築時より値上がりしたマンションを調べてみました。
    数字は新築時の価格から何%値上がりしたのかという数字です。
    調べてみて感じたのは、
    立地、建物の豪華さ、JV
    この3つでした。

    大田区も値上がりしている物件は多いですが、この6。区は素晴らしい値上がりです。
    あとは再開発エリアは素晴らしい価格上昇で、
    6区の中で値上がり率1位をリスト化しましたが2位とか3位が知りたい方は個別でお問い合わせください。
    私の方でルールを多少決めてリストにしましたのでご了承ください。
    ・・・続き、本文はこちらからどうぞ・・・
    https://lastarhouseblog.blog.fc2.com/blog-entry-230.html

1 2 3 4 9